ハーダンガー刺繍で、ICOCAケース
最近、ICOCAカードを使い始めました。と言っても 月に1度のことなので、その都度カードを出して改札を通っていましたが、
ケースを作ろう。と、思い立ち、
ハーダンガー刺繍で作ることを思い立ったのでした。
その為に、まず課題作を練習。
そして大きさを考えてアレンジしたものを裏表の2枚を刺繍したのです。
やっぱりねぇ~~布の制約もあり、
何より経験不足のアレンジで
サイズは、約 W 7×H 10㎝の出来上がり予定なのに、刺繍部分が大きすぎた!!
反省点は多々あれど、、
切っちゃってるからやり直しは聞かない。(^-^;ともかく制約の中で、形にするため、簡単な設計図を作り、作業手順も考えて、スタート。
実際にやってみると、思ったようにはならない、まぁ~そんな事も有ろうかと、解きやすい手縫いにしたのですけど、、何度も解いて、、
考え直し、
出来あがりました。
中にポケットをつけて、さらに縫い合わせているので、ポケットが2つある感じです。芯は片方にのみ貼りました。
コードリールを考えていたのですが、上手く合うものを見つけられず、、仮に手持ちの物をつけました。
使い勝手は、ホックが固い。まぁ~頻繁に開ける物じゃないから、、と、言い訳しています。
写真はクリックすると大きくなります。ご覧いただき、ありがとうございました。クリックで応援していただけると励みになります。
にほんブログ村
最近のコメント