包みボタンが3つセットなので、お気に入りの布だけで1つ前回紹介した№10に続き、3つ目。
これも北尾恵美子著【タティングレースの小さなドイリー】の№34をアレンジしました。
お帰りに(以前作った)ブローチをポッチと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
随分前に買っておいた包みボタンのセットを発見。^^;
包みボタンの大きさに合いそうなモチーフを捜し、
北尾恵美子著【タティングレースの小さなドイリー】の№33をアレンジ作った。
お帰りに(以前作った)ブローチをポッチと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
フリースぽいニットでボトルネックのTシャツをつくりました。
私のぴったりのサイズで気に入っています。前回作った二枚のチュニックのどちらにも合います。
お友達のようちゃんばあばさんが、今【手づくり手帖】の付録のリストウォーマーを編んでいらっしゃるそうです。
私も本は買いましたが、、手を付けていませんでした。ブティ講座の宿題(三作目)も終わったし、作ろうかなぁ~~と、ちょっとやる気のスイッチが入りました。
出してみたら、他にも手を付けていないものが、えーっと4つもありました。
その中の VOL 14 の(ゴールドワークのロイヤルブローチ)を先に作ることにしました。
ブティ講座の2作目、宝石皿に載せてみました。
付録は、3つに減りましたが、、
毛糸つながりで、昨年編んでたベストも放置してたことを思い出しちゃった。(lll゚Д゚)
ご覧いただき、ありがとうございました。写真はクリックすると大きくなります。クリックで応援していただけると励みになります。 お帰り前に、よろしく お願いします。 。
にほんブログ村
これも、【すてきにハンドメイド】5月号に掲載されてた作品です。
私の住まいからは手芸材料の調達が、しにくいのです。タティングレースのシャトルも、中々手に入らず、結局、その時紹介されてた材料とともに、NHKの通販で購入しました。限定品でなかったので購入できましたが、あれこれしてる間に遅くなった所為もあり、かなり待ちました。 数量限定の場合は、すぐに売切れてしまって、購入できません。なので今回は、発売日に急いで注文しました。
ブルー系・レッド系・ベージュ系の3種類がありました。ベージュが無難だろうとは思いましたが、最近、鮮やかな色も着るようになってきました。(パッケージぐらい綺麗にしないとね)
そんなわけで思い切って、2点購入。
赤い方で、学習済みなので、 長さを何度か試してみて、この形にしました。こちらも、殆どがアクリルビーズなので軽いです。ボタン止めなので、2つを繋いで長くも巻き方を変えても使えます。ブローチの方は未製作。追って、ご報告。
右の画像はクリックで大きくなります。
赤いビーズのネックレス、完成させたのですが、私にはバランスが悪かったのです。首が細長く見えてしまうのです。細長くって言うと、カッコ良過ぎますね、、、ヒョローンと見えてしまいますので、サイズを調整しました。 ビーズは全部使って、2つの長さを変えてみました。試行錯誤して、何度か作り変えて。このネックレスは糸を往復させて2重にしています。だんだん要領よくなって、1重の状態で確認して、、って、何度もしないと解らなかったのか
そうじゃなく、勝手にこれで良いと仕上げたけど、、、、やっぱり、もう一度でした。編み物のように、解いてると糸が痩せたり傷んだりすることも無く、布の様に切ってしまったら、お終いって事が無く、いたって私向き。
前回の物と並べて見比べることは出来ませんが、 2つの長さが大きく違ってる事が解ると思います。前回は殆ど差がありません。前回の物は、51センチと57センチの出来上がり、この長さって苦手だったんです。気付くの遅すぎです。
作り直したものは、46セントと62センチです。殆どがアクリルビーズなので、大きさの割りに軽いです。
画像をクリックすると大きくなります。
最近のコメント