浴衣でジャンバースカート
解いた浴衣で【昆布尚子の日々の組合せ服】に掲載されてたものをアレンジしてチュニックと言うか割烹着のようなものを作りました。
残り布でもう一枚取れそう、、のところタイミングよく、直線裁ち・直線縫いで人気の服飾デザイナー・松下純子さんのジャンバースカートが紹介されていて、
エプロン代わりにもいいかも、
と、さっそく作りました。残り布は、身頃部分が片方、襟や衽の布幅を半分に切っているものしか残っていなかったので、
脇布と前身頃は指定どおりでしたが、
後ろ身頃部分は3枚
スカート部分は4枚
繋ぎました。 スカート部分は短く(取れる長さ 出来上がり46㎝)しか取れませんでした。
ジャンバースカートと言うより、やっぱりチュニック。
下にTシャツを合わせてみました。
ポケット、解りますかね。
ご覧いただき、ありがとうございました。
写真はクリックすると大きくなります。
お帰り前にポッチと、お願いします。
にほんブログ村
« 浴衣地でチュニック | トップページ | Wiosna2024 11段目 »
「縫い物」カテゴリの記事
- ジャバラ式カードケース(2025.01.07)
- 浴衣でジャンバースカート(2024.04.22)
- 浴衣地でチュニック(2024.04.18)
- テッシュケース 2&ロックミシンカバー(2024.01.20)
- テッシュケース(2024.01.19)
コメント