フォト

【24 Snowflakes in Tatting】

  • 雪の結晶 24 Ⅱ
    1冊、全て仕上げました。複数枚、掲載分もあり、30作。

【TATTED DOILIES】

  • GRACIELLA 3 & NORA 3
    この本の掲載作品14作とアレンジ1点。著者のホームページから、頂いたフリーパターンも追加しました。

タティングレース 

  • P9180002
    フリーレシピなど、

編み物 

  • ネックから編むベスト
    殆どが棒針編みです。 鉤針編み・アフガン編み。

洋裁 41作

  • チュニック
    洋服・着物のリメイクも含みます。

編み物小物 

  • アフガン編みのペットボトルカバー
    毛糸のマフラー・ストール・帽子・アームカバーなど

カットソー 

  • ポケットに刺繍のあるTシャツ
    TANAKA式カットソー(http://blog.goo.ne.jp/yousai123)のオリジナル及び、それをアレンジさせていただいたものばかりです。

エコクラフト 

  • 裁縫箱の中箱
    PPバンド作品もも1点。

クロッシュレース 24点

  • ひし形のドイリー
    殆どが、30年以上前に編んだものばかりです。 鉤針編み・ヘアピン編み・ドミノ編みも含みます。

ブティ 24作

  • 巾着
    布の彫刻って言われてるそうです。独学で勉強してたのですが、、、2017より、カルチャースクールに通いだしました。

刺繍・刺し子&アップリケ 17点

  • ハーダンガー刺繍 2
    刺繍・刺し子・コギン刺し・スモッキング

布小物 

  • ジャバラ式カードケース
    バック・帽子他

クンストレース 

  • №4 正方形 4枚繋ぎ
    北尾恵以子著 【芸術編み クンストレース】が出版され、夢中で編んでいます。作品も10枚を超えましたので、新しいホルダーを作りました。

パッチワーク 25点

  • ラウンズサラウンデッドのバック
    洋裁の残り布利用の、極初歩のもの、

アクセサリー

  • マフラー留め 2
    ネックレス・ラリエット・ブローチなど

タティングレースの魔法陣 

  • 花麹の魔方陣
    タティングレースモチーフを一筆書きのように、糸を切らずに繋いでいく技法です。ほとんどが神崎真さんのレシピ。

タティングレース(北尾恵美子&北尾アソシエイツ)

  • バックチャーム
    タティングレースの小さなドイリーに掲載された作品。使用糸は、殆どDMC#30です。

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024.04.29

巾着

コロナ禍前までブティの教室に通っていました。
が、コロナの影響で休講になり、再開されたのですが、、
まだ不安。。
Photo_20240426192801 と、言ってるうちに
休講時前にやってた作品。
そのままでした。^^;
2色のカラーコードを詰めるのですが、
自分の判断、好みでって事で迷っていたのです。
が、止める選択をしましたのですから、先生に相談も出来ない。
意を決して仕上げました。
表です。イニシャルは姓名好きな方を
Photo_20240426192802
裏です。
作品を作っていく段階で、自分でデザインまで出来るようにと言う指導でした。
なので、リボンの色や種類、自分で選んで購入です。
実は見つからなくって、刺繍糸で編もうかとも考えていましたが、なんとか見つける事が出来ました。
サイズ 15×17㎝

もう一つ、課題作じゃないのですが、ブティのキットを買っていました。
作らなきゃ

 

ご覧いただき、ありがとうございました。
写真はクリックすると大きくなります。
お帰り前に、クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村

2024.04.25

Wiosna2024 11段目

このドイリーは22段となっていますので、ちょうど半分です。
11 11段目は中心部の花のモチーフを27個繋いだ形、この段で一気に大きくなりました。
なので、A4ファイルに納まらなくなってしまいました。

10段で25㎝でしたが、直径 約32㎝
模様に変化があったので、結っていても飽きませんでした。
DMC #40使用
今のところ、1週間で1段進む事が出来ています。

Wiosna2024 レシピ提供はレヌレックさん 
更新は毎週木曜日なので、しばし待つ。。


ご覧いただき、ありがとうございました。
写真はクリックすると大きくなります。
良かったら、クリックで応援お願いいたします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

2024.04.22

浴衣でジャンバースカート

解いた浴衣で【昆布尚子の日々の組合せ服】に掲載されてたものをアレンジしてチュニックと言うか割烹着のようなものを作りました。
残り布でもう一枚取れそう、、のところ
P4090016タイミングよく、直線裁ち・直線縫いで人気の服飾デザイナー・松下純子さんのジャンバースカートが紹介されていて、
エプロン代わりにもいいかも、
と、さっそく作りました。残り布は、身頃部分が片方、襟や衽の布幅を半分に切っているものしか残っていなかったので、
脇布と前身頃は指定どおりでしたが、
後ろ身頃部分は3枚
スカート部分は4枚
繋ぎました。
P4090017 スカート部分は短く(取れる長さ 出来上がり46㎝)しか取れませんでした。
ジャンバースカートと言うより、やっぱりチュニック。
下にTシャツを合わせてみました。
ポケット、解りますかね。




 

ご覧いただき、ありがとうございました。
写真はクリックすると大きくなります。
お帰り前にポッチと、お願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

2024.04.18

浴衣地でチュニック

昆布尚子さんが素敵にハンドメイドのテキスト企画で1年間、掲載されていました。
それが1冊にまとめたものを見つけて、、即購入。
が、そのまま、^^;
P4240022 解いた浴衣でチュニックと言うか割烹着を作ろうと思い立ち、
改めて本を開き、このデザインを選びました。
半袖のブラウスでしたが、サイズを確認し、中にTシャツなど着ても充分余裕があると判断し、
長袖に変更。更に仕事着に必須なポケットをつけました。
ポイントは、肩の開きと、それを留めるボタン。
(ここを見て頂きたくって、写真を差し替えました)
P4080006 浴衣地なので、幅が狭く、前中心、後ろは中央に布を挟んで3枚、袖も継ぎ足しているのですが、柄のおかげで目立たない。
けど、写真ではポケットなど判りにくいですね。^^;
着用してみました。





 

 

ご覧いただき、ありがとうございました。
写真はクリックすると大きくなります。
お帰り前に、クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

2024.04.15

Wiosna2024 10段目

10段目はシンプルなので、直ぐに結い終わりました。
10配色に迷ったのですが、9段目のリングと重なるように
DMC #40使用
直径 約25㎝

Wiosna2024 レシピ提供はレヌレックさん 
更新は毎週木曜日なので、しばし待つ。。







ご覧いただき、ありがとうございました。
写真はクリックすると大きくなります。
良かったら、クリックで応援お願いいたします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

2024.04.11

Wiosna2024 9段目

この段はシャトルと糸玉で結います。2色使いにしココア色をシャトルにベージュを糸玉で使いました。
前段のほぼ倍の模様になるので、チョッとビビったけど、
9 まだ、私のペースでも1段結うのに1週間は掛からない。
よって、他のこともやりつつ、次の段の投稿を待っています。

DMC #40使用
直径 約23㎝

Wiosna2024 レシピ提供はレヌレックさん 
毎週木曜日に更新されていますが、時差の関係で金曜日。




ご覧いただき、ありがとうございました。
写真はクリックすると大きくなります。
良かったら、クリックで応援お願いいたします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

2024.04.08

Wiosna2023 オフホワイト 完成

17段目から、DMC#70で結い、なんとか最終段までこぎつけました。
って、18段目が終わったと投稿したのが、2023.6.28 
9ヶ月以上、放置(汗)
Wiosna2023702024を始めて、まだ中心部はすぐに完成するので、次の段の投稿を待つ間、ヤル気になった。
並行して結って、やっと完成です。
1~16段まで DMC #80(オフホワイト)
17~19段は DMC #70(クリーム色)
直径 約50㎝

購入して長く保存してたためシミが出来ていましたので、漂白⇒糊付け
糸の太さの違和感はないようですが、色が明らかに違ってる。
購入時に気が付かなかったのか?
続けて結うなんて思っていなかったですものね。
P3280028 オリンパス レース糸#40で結ったものと比べてみました。
判りにくいですね。^^;
4段分、大きい。


レシピはこちら⇒ https://renulek.blogspot.com/

 

 

 

写真はクリックすると大きくなります。
ご覧いただき、ありがとうございました。
クリックで応援していただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

2024.04.04

Wiosna2024 8段目

4月4日は幸せの日と勝手に呼んでいます。
8-2 この段はシャトル 1つと糸玉で結い進むので、
シャトルの糸が足りるのか気になりつつ
DMC #40を使っていますが、ピッタリでした。

直径 19㎝

Wiosna2024 レシピ提供はレヌレックさん 
毎週木曜日に更新されていますが、時差の関係で金曜日。





ご覧いただき、ありがとうございました。
写真はクリックすると大きくなります。
良かったら、クリックで応援お願いいたします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

2024.04.01

浜辺にて(ガンジーセーター)完成

今日から4月なのに、セーターです。(笑)やっと編みあがりました。
って、3月中に編み上げて、糸始末をして、
初めて洗っての仕上げをしましたが、
何時ものスチーム仕上げの方が良かったかな
Photo_20240325184501
黒なので、模様が上手く写せるか?
なんとか、、判るかなぁ~~^^;

嶋田俊之 著【ニットの恋して】に掲載されてる 
浜辺にて
指定の糸は オリムパス手編み毛糸 メリノ100L(太)
でしたが、
使用したのは、ハマナカ リッチモアパーセント


写真はクリックで大きくなります。
ご覧いただき、ありがとうございました。
よかったら、ポッチと応援していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

参加しています。

ブログ村

編み物・縫物 テキスト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ