アフガン編みの事 針
手持ちのアフガン針を出してみました。ビックリ!! こんなに持ってたんだ。。。。
記憶にございません。若い頃、アフガン編みを少ししました。
それにしても多すぎます。
ダブルフックとシングルフックの物がありますが、ダブルフックの使い方はごく最近まで知らず、何でダブるって、思ってたんです。
友人の御親戚の手芸屋さんが廃業するのでって、編針をたくさん頂いたことがあって
その時の物か?
全く記憶にない。大丈夫か?私。💦
話を戻して、
NHKのすてきにハンドメイドで編み物王子こと広瀬光治さんが、2色の糸を使ってマフラーとして紹介された時に知り、面白い。やってみたいと、購入したのが短いアフガン針です。
前回も紹介しましたが、ダブルフックは表裏と返しながら編むので、長い針は必要ないのです。 以前編んだ《お散歩ポーチ》は、筒状に編んでいます。これは、ダブルフックの特徴を使ってのものです。
ザッと編み方を説明すると、普通は鎖の裏を拾うのですが、
くさり編みの鎖の両側から拾い目をして、立ち上がり、グルグル編んでいきます。
拾い目をして往きの目、ひっくり返して鎖編みをくぐらせて追いかけます。
前回、ダブルフックを使うと表裏と編地が出るって、説明しましたが、
この場合、グルグル回るので表は表編みしか出ません。
魔法の1本針って、棒針、かぎ針アフガン編みに対応したものがあります。
アフガン編みを紹介した本は少ないのですが、私の持ってるもので、
林ことみさんの【今日なに編む】で、紹介されています。この本の中に輪針タイプのアフガン針も紹介されてるのですが、メーカーが判りません。次回は、ペットボトルカバーを作ってみたいと思います。良かったら、ご一緒に
写真はクリックすると大きくなります。
ご覧いただき、ありがとうございました。
クリックで応援していただけると励みになります。
にほんブログ村
« アフガン編みの事 | トップページ | アフガン編みのペットボトルカバー »
「編み物」カテゴリの記事
- ネックから編むベスト 完成(2025.03.04)
- ネックから編むベスト 5(2025.02.20)
- ネックから編むベスト ④(2025.02.10)
- 白樺編みのリストウォーマー(2024.12.27)
- 手編みの靴下 完成(2024.12.20)
「雑記」カテゴリの記事
- 2024.1.1(2024.01.01)
- 編み物 雑記(2022.03.10)
- ペットボトルカバー 2(2022.03.04)
- アフガン編みのペットボトルカバー(2022.03.01)
- アフガン編みの事 針(2022.02.27)
コメント