フォト

【24 Snowflakes in Tatting】

  • 雪の結晶 24 Ⅱ
    1冊、全て仕上げました。複数枚、掲載分もあり、30作。

【TATTED DOILIES】

  • GRACIELLA 3 & NORA 3
    この本の掲載作品14作とアレンジ1点。著者のホームページから、頂いたフリーパターンも追加しました。

タティングレース 

  • P9180002
    フリーレシピなど、

編み物 

  • ネックから編むベスト
    殆どが棒針編みです。 鉤針編み・アフガン編み。

洋裁 41作

  • チュニック
    洋服・着物のリメイクも含みます。

編み物小物 

  • アフガン編みのペットボトルカバー
    毛糸のマフラー・ストール・帽子・アームカバーなど

カットソー 

  • ポケットに刺繍のあるTシャツ
    TANAKA式カットソー(http://blog.goo.ne.jp/yousai123)のオリジナル及び、それをアレンジさせていただいたものばかりです。

エコクラフト 

  • 裁縫箱の中箱
    PPバンド作品もも1点。

クロッシュレース 24点

  • ひし形のドイリー
    殆どが、30年以上前に編んだものばかりです。 鉤針編み・ヘアピン編み・ドミノ編みも含みます。

ブティ 24作

  • 巾着
    布の彫刻って言われてるそうです。独学で勉強してたのですが、、、2017より、カルチャースクールに通いだしました。

刺繍・刺し子&アップリケ 17点

  • ハーダンガー刺繍 2
    刺繍・刺し子・コギン刺し・スモッキング

布小物 

  • ジャバラ式カードケース
    バック・帽子他

クンストレース 

  • №4 正方形 4枚繋ぎ
    北尾恵以子著 【芸術編み クンストレース】が出版され、夢中で編んでいます。作品も10枚を超えましたので、新しいホルダーを作りました。

パッチワーク 25点

  • ラウンズサラウンデッドのバック
    洋裁の残り布利用の、極初歩のもの、

アクセサリー

  • マフラー留め 2
    ネックレス・ラリエット・ブローチなど

タティングレースの魔法陣 

  • 花麹の魔方陣
    タティングレースモチーフを一筆書きのように、糸を切らずに繋いでいく技法です。ほとんどが神崎真さんのレシピ。

タティングレース(北尾恵美子&北尾アソシエイツ)

  • バックチャーム
    タティングレースの小さなドイリーに掲載された作品。使用糸は、殆どDMC#30です。

« チュニック&Tシャツ | トップページ | ドロップポケットワンピース »

2018.10.11

東袋を縫ってみました。

端切れを片付けようと、端切れ収納用の引き出しを開けると、一番上に見えた布。この布で東袋を縫ったら面白いんじゃないかと、
Pa110094 東袋は1対3(縦横どちらでも)の布があれば出来ます。

布幅130㎝ほどの布で一番広い所で高さが40㎝あまりありましたので、
おおよそ40対120㎝の長方形が取れました。
レースなので、縫い代の始末は被せ縫いにしました。
Pa110082袋収納も兼ねて外にポケットをつけました。
縫い代の始末も兼ねて、8ミリの縫い代を2ミリほどと1㎝のステッチで押さえました。

収納時、ポケットテッシュケースより少し大きめのサイズです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ご存知の方も多いと思いますが、作り方を簡単に紹介したいと思います。
まず、1×3の布を用意します。解りやすいように3枚の色紙を使います。一枚の布と考えてください。3枚の布を組み合わせても楽しいものが出来そうです。その場合は、それぞれ縫い合わせて長方形を作ります。
Pa110083

次に折線に従って布を織り、繋がった2辺を縫い合わせます。
Pa110090
2か所。
Pa110091_2
右が縫い合わせた部分。左は繋がってる部分です。
左端は、反対に折り返して同様に縫い合わせます。

縫い代の始末は、片返し縫い、ロックミシンや端カガリをして始末します。

そして、持ち手になる部分の始末は、三つ折りにしてミシンでステッチ、もしくは手縫いで纏ります。

Pa110081_2お好みでポケットをつけても便利です。内側でも外側でも

この東袋、底は60㎝ かなり大きいです。サブバックとしてバックに入れて置こうと思っています。

着物の残り布で作った物だと思いますので、それだと32~4センチ幅だと思います。
最近、百均に可愛い手拭いが出てるとか、
そんなのを利用されるのも良いですよね。
お好きな大きさの物を、お好きな布で作ってみてください。



ご覧いただき、ありがとうございました。クリックで応援していただけると励みになります。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

« チュニック&Tシャツ | トップページ | ドロップポケットワンピース »

縫い物」カテゴリの記事

コメント

ポケットを付けて 小さく収納できるところがいいですね。

これだと 持ち手のついたエコバッグより かさばらないですね。

使い勝手の良い袋ですよね
チャンと収納出来るポケットまで作って
バックに入れておくのにも 良いですね
色紙での説明 凄く分かり易くて
ワタシにも 理解出来ましたよ

 ようちゃん、こんばんは^^
喪服の残り布で、作ったことがあります。喪服用のバックって、小さいしちょっと必要なこともありますよね。


 まりもさん、こんばんは^^
あ、解りましたか^^説明するのって、苦手で書いたものの心配でした。
良かったぁ~~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東袋を縫ってみました。:

« チュニック&Tシャツ | トップページ | ドロップポケットワンピース »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

参加しています。

ブログ村

編み物・縫物 テキスト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ