キルト&ステッチショー3
キルトは裏も気になります。そんな時、係の方にお願いすれば、おもむろに手袋をはめ裏を見せてくださいました。
海外の手法だけじゃなく、刺子やコギン刺繍のコーナでは、懐かしい裁縫道具も展示されていました。
座布団の下に平らな板を差し込んで使う針山、祖母も使っていました。その針山の布が傷んでくると、付け替えていました。中の人毛も足してね。^^
コギン刺繍や刺子のサンプラーを額装したものもありましたし、、ちりめん細工の押し絵、アイヌの民族衣装もポジャギも、
洋服やバックも展示されていました。
撮影は許されなかったのですが、アンティークな作品も多数展示されていました。
楽しくって、時間のたつのも忘れ見て回りました。
来年も開催されると良いのですが、
写真はクリックすると大きくなります。
ご覧いただき、ありがとうございました。クリックで応援いただけると励みになります。良かったらポッチと、お願いします。 。
にほんブログ村
« キルト&ステッチショー 2 | トップページ | あけましておめでとうございます。 »
「縫い物」カテゴリの記事
- ジャバラ式カードケース(2025.01.07)
- 浴衣でジャンバースカート(2024.04.22)
- 浴衣地でチュニック(2024.04.18)
- テッシュケース 2&ロックミシンカバー(2024.01.20)
- テッシュケース(2024.01.19)
「刺繍・刺し子」カテゴリの記事
- ハーダンガー刺繍で、ICOCAケース(2018.10.05)
- ハーダンガー刺繍のアレンジ 2(2018.10.01)
- ハーダンガー刺繍をアレンジ(2018.09.29)
- ハーダンガー刺繍のコースター(2018.09.19)
- 道具を見直す。(2018.09.16)
「雑記」カテゴリの記事
- 2024.1.1(2024.01.01)
- 編み物 雑記(2022.03.10)
- ペットボトルカバー 2(2022.03.04)
- アフガン編みのペットボトルカバー(2022.03.01)
- アフガン編みの事 針(2022.02.27)
コメント