白樺編み?(エコクラフト)
「エコクラフトのかご・バスケット」日本語ヴォーグ社(ウに濁点つけるの、お友達のようちゃんばあばさんに教えていただきました。)に、
白樺編みが載っていました。
練習に、適当な長さに切って
チョッとゆがんでるけど、紐をつけて車のダストボックスにしました。
サイズは、底 9×10.5cm 高さ 15cm
この形のサイズ変更は、どう計算するのかなぁ~
要学習。
棚にぴったりの箱が作りたくって始めたのですが、奥が深い。上達しない。。。。
のに、チャレンジ精神旺盛な、遊です。
写真はクリックすると大きくなります。
ご覧いただき、ありがとうございました。クリックで応援いただけると励みになります。良かったらポッチと、お願いします。 。
にほんブログ村
« スタンダードのかごバック(エコクラフト) | トップページ | あじろ編みのカゴ(エコクラフト) »
「エコクラフト」カテゴリの記事
- 仕切のある籠(2024.05.27)
- タティングレース用の小さな籠(2024.03.03)
- 引き出し(2023.03.27)
- スタンダードなカゴバック(2021.02.03)
- エコクラフト教室の作品(籠バック)(2020.11.09)
白樺編み 別名バスケット編みというくらいだから 本来 かごの編み方なんですよね。
自由自在に出来ていいなあ~~
ヴォーグ お役に立ててよかった。
白樺編みを教えていただいたお礼とすれば お安いことでした。
投稿: ようちゃんばあば | 2015.10.08 19:17
白樺編み、こちらの方も面白いです。カゴばかり作っても、
とは、思うのですが、はまってます。^^
ヴォーグ、ふふふ ^^v
投稿: 遊 | 2015.10.08 20:01