紙バンドの籠
兎屋さんのフリーレシピから籠を作ってみました。
紐を準備した後、気付きました。このレシピは兎屋さんのオリジナルの紙バンドを使ってるってことに、、、
そのサイズのものも購入してたのに、、普通のサイズの物を使ったのです。
当然、サイズが異なり、、急きょサイズ変更、、、
底が26cm×21cm 高さ 11.5センチ(持ち手は除く)
口と持ち手が気に入ったデザインですが、持ち手は失敗。口はすぼまってしまいました。
必要な箱を作る。つもりだったのですが、やってみると奥が深く、だんだん楽しくなってきました。
このデザインの応用編も製作中。
写真はクリックすると大きくなります。
ご覧いただき、ありがとうございました。クリックで応援いただけると励みになります。良かったらポッチと、お願いします。
« 明日から、8月 | トップページ | 応用編 作品№6 »
「エコクラフト」カテゴリの記事
- 仕切のある籠(2024.05.27)
- タティングレース用の小さな籠(2024.03.03)
- 引き出し(2023.03.27)
- スタンダードなカゴバック(2021.02.03)
- エコクラフト教室の作品(籠バック)(2020.11.09)
この籠のデザイン、とっても素敵ですね。私も
すごく好きです。
まるでつるで編まれているように見えます。
応用編も楽しみにしています♪
投稿: さかみち | 2015.08.04 10:14
遊様へ お気遣いありがとうございました。フリーレシピのご紹介はうれしく思います。どうぞお気になさらないように、カゴ作りをお楽しみ下さい。わからない所があればご連絡下さい。家内がお教えしますので。
投稿: usagi | 2015.08.04 10:29
応用編は、一日の長分だけ、上手くできました。
投稿: 遊 | 2015.08.04 12:01
部屋に合った大きさのものを自分で作ることが出来、
次はこうしたら、と、ドンドン楽しくなっています。
>わからないところ
ありがとうございます。その節はよろしくお願い致します。
投稿: 遊 | 2015.08.04 12:10
素晴らしい作品ですね。器用なんですね。
投稿: koyuko | 2015.08.20 10:18
写真では上手く写っていますが、上から見たら、かなり歪んでいます。^^;
まぁ~成長過程ということで(*´v゚*)ゞ
投稿: 遊 | 2015.08.20 16:28