モチーフつなぎの棚カバー 1
古いレース編みを改めて確認して、チョッと部屋の模様変え、カバー類を取り替えました。そしたら、一箇所足りなくなって 新しく作る事にしました。
棚のサイズに合わせるにはモチーフつなぎで、統一感を出すためには同じ色。
扱いにくいなんて文句を言ってたクラフトニット、#40レース糸を使って、、3つつないだところで、足りないかも?と、急遽2色使いにしてみました。
NHKの【すてきにハンドメイド】2011年9月号のモチーフは#20ぐらいで作ったものですが、#40で
まだ、半分、、、
そうそう、チョッとお出かけして、いつもと違う百均で、こんなものを見つけました。 百均も、得意分野が違うようです。そこは手芸材料が充実していました。他にも、、アレコレ買ってきました。
でも、実は手芸材料の在庫は玩具箱に眠ったままのものが、 これも在庫にならないように、結い結いしながら考えています。
ご覧いただきありがとうございます。写真はクリックで大きくなります。 ランキングに参加しています。良かったら、クリックで応援お願いします。
« 方眼編みのテーブルセンター | トップページ | 刺繍の棚カバー »
「タティングレース」カテゴリの記事
- バックチャーム(2018.04.18)
- ようやく、(2018.04.12)
- ベットカバー、納品。(2018.03.21)
- 心を静める。(2017.12.22)
- ベットカバー製作中(2018.01.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1360513/47108844
この記事へのトラックバック一覧です: モチーフつなぎの棚カバー 1:
百均の 糸とハサミをセットできるものは便利そうですね。
そういえば私も 百均で トイレットペーパーを入れてティッシュがわりにする入れ物を買ってきて ビニール荷紐とハサミをこのような状態でセットしてあります。
新聞紙を束ねるときなどに便利です。
どちらにしても ハサミを一緒にセットできることが 便利なんですよね。
投稿: ようちゃんばあば | 2012.09.19 19:49
私は、カゴに紐と鋏を入れて使っているのですが、、これも荷造り紐にも使えそうです。
投稿: 遊 | 2012.09.19 19:57