ピンドッドのパンツ
昨日の帽子とおそろいのパンツを先に裁断していました。いつもの形ですから、仮縫いは無しです。
裁断し→印し付けは、裾とウエスト線&ゴム通し位置ポケットつけ位置のみに切りし付けをして、他はチャコペーパーで印を写します。→仮縫いは省略。
ポケット(右のみ)を作り→脇を縫って→ポケット口のに当たる部分に力布(接着芯)を貼って、ポケットを縫い付けます。→股下・股上の順に縫って、
この状態で帽子に取り掛かりました。 と言うのは、パンツの横に写ってる紐、これをウエストに通そうかな?ウエストはゴムで仕上げますが、紐を通すとなるとゴム通しと紐通しとをどおしようかと迷ったのです。でも、通そうと思ってた紐を帽子の裏に使って
残り60センチあまりに、なってしまったので飾りに付ける事にしました。紐を縫いつけてから、ゴム通しの見返しを折り返して紐を一緒に縫い込まないよう気をつけてステッチを縫いました。
写真は、どれも、クリックで大きくなります。
« ピンドッドの帽子 | トップページ | 花筐(はながたみ) Ⅳ »
「縫い物」カテゴリの記事
- ポケットティッシュケース 試作2・3・4(2018.04.10)
- ポケットティッシュケース 試作1(2018.04.05)
- ベットカバー、納品。(2018.03.21)
- 心を静める。(2017.12.22)
- 小さめのショルダーバッグ(2017.11.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1360513/35643084
この記事へのトラックバック一覧です: ピンドッドのパンツ:
コメント